一次面接と二次面接で同じ内容を伝える?それぞれの違いも解説!

面接を受けていると、

  • 「二次面接で一次面接と同じ質問をされたんだけど、同じ回答でいいのかな?」

と疑問を持った経験はありませんか?

実際私も就活をしていた時に、一次面接と二次面接で同じ質問をされるということは多々ありました。

そこで本記事では、二次面接で一次面接と同じ質問をされた時の答え方やそれぞれの違いについてわかりやすく解説していきます。

就活で面接は決して避けて通れません。

最後までご覧いただくことで、一次面接と二次面接の違いを理解して、質問に対して適切に答えられるようになります。

結果として、第一志望の企業からの内定の獲得理想の社会人生活を手に入れることができます。

是非最後までご覧いただき、面接を突破して、理想の企業からの内定を近づけていきましょう。

↓Meets Companyに無料簡単登録して就活のプロと面接練習を行う!

満足度高いMeetsCompany

一次面接と二次面接で同じ質問をされたらどう伝える?

一次面接と二次面接で同じ質問をされることはよくあります。

特に

  • 自己PR
  • 志望動機
  • ガクチカ

などの頻出質問は一次面接と二次面接両方でよく質問されます。

同じ質問をされた時に、どのように答えるべきなのか?

結論としては、「同じ軸に基づいた内容を伝えるが、より自分の考えや企業とのマッチ度について理解させるように伝え方を工夫する!」ということです。

一次面接と二次面接で同じ質問をする意図としては、「一次面接で聞いたことをより深く知りたい!」と思って面接官は質問をします。

一次面接の担当者は、面接で学生が話した内容や学生の特徴について二次面接の担当者に伝えています。

また、面接官は一次面接と二次面接同様に自身の提出したエントリーシート(ES)や履歴書を見ながら行います。

したがって、書類提出~最終面接まで一貫していないと、書いてあることや話していることに信憑性が出てきません

さらには、学生がどんな人物であるのか理解をしてもらえません。

実際、自分の強みというのは一次面接~二次面接という短期間の間に変わるものではないですよね。

志望動機も変わってしまったら何を大事にして企業を受けているのか理解しがたいです。

同じ質問に対しては、同じ軸に基づいた内容、つまり自身の考えや価値観の根本は変えないで一貫性を持たせるということが大切なのです。

ただ、伝え方として全く同じにする必要はなく、一次面接で話した内容+より詳しい内容を付け加えるという工夫は行うべきです。

また、一次面接は集団面接で、二次面接は個人面接であることも多く、二次面接の方が1人当たりの面接時間が増えます。

1つの質問においてより深掘りされる可能性が高いのです。

深掘りについて、自身の根本的な部分をぶらさずに、なぜその考えや価値観を持っているのかを理解してもらえるように伝えていきましょう。

さらに、二次面接では自身の考えや価値観が企業の持つ価値観と合致しているということを伝えていくとより通過をしやすくなります。

一次面接と二次面接の違いを理解しよう

一次面接と二次面接で同じ質問をされた時の答え方は理解できましたね。

さらに、一次面接と二次面接の特徴や評価されるポイントを理解しておきましょう。

違いを理解することで、なぜ軸を変えずに伝え方を工夫するべきなのか納得できると思います。

(今回ご紹介する二次面接の位置づけは一次面接→二次面接→最終面接の場合を想定しています。

企業によっては、一次面接の後二次面接が最終面接になる場合があります。

一方、7・8次面接まであって、二次面接は人事部の方と面談という位置づけになっている場合もあります。

ご自身の選考フローを確認して、どんなことが見られると考えられるのか把握して、面接に臨むようにしましょう。)

一次面接の特徴と評価ポイント

一次面接の特徴は下記の傾向があります。

  • 面接官の年次が浅い
  • 選考人数が多く、1人当たりの面接時間が短い
  • 基本的な質問が多く、足きりの場である

選考人数が多い一次面接は、年次の浅い面接官である可能性が高いです。現場の若手社員や人事部の採用担当者である場合です。

企業規模によっても異なりますが、大企業の場合はこの傾向が強いです。

一次面接の評価ポイントとしては、基本的なマナーや人柄が多くの割合を占めます。

基本的に、一次面接があなたと企業との初めての出会いの場になります。

最初の第一印象というあなたへの評価が大きく見られる場です。

一次面接では多くの選考を受ける学生の足きりをするため、社会人としての基本的なマナーができているかで評価ポイントになるのです。

基本的なマナーとしては、

  • 挨拶を丁寧にハキハキできているか
  • 質問について相手の聞こえやすい声で自信を持って話すことができているか
  • 笑顔や礼儀ができているか
  • 清潔感のある見た目であるか

などです。

二次面接の特徴と評価ポイント

二次面接の特徴は下記の通りです。

  • 面接官の年次が上がる
  • 1人当たりの面接時間が一次面接より長い
  • 企業へのマッチ度や活躍してくれる人材かどうか見極める場である

二次面接では、責任者や管理職などマナージャークラスの方が行う場合が多いです。

これを知らないで臨むと、当日圧倒してしまうので、心の準備として把握しておきましょう。

二次面接の評価ポイントとしては、目の前の学生が自社に合った・活躍してくれる人材なのかを見極めます。

時間も個人面接より長く、じっくりと話を聞く傾向があります。

質問としても、基本的な内容に加えて、なぜそう考えているのかという根幹部分を面接官が理解するために深掘りをされます。

また、選考フローが進むにつれて、内定を出した時に入社をしてくれるかという入社意欲も見ています。

したがって、業界理解や企業における他社との差別化を理解して熱意があるかについても評価されます。

~一次面接と二次面接で同じ内容を伝える?それぞれの違いも解説!~まとめ

いかがでしょうか?

二次面接で一次面接と同じ質問をされた時の答え方については、「一貫性を持たせつつ、伝え方を工夫する」ということでしたね。

一次面接より二次面接の方が通過率は高いです。

しかし、自身の考えの深掘りや企業理解、キャリアプランを言語化できていないと二次面接を突破することは難しいです。

対策を念入りに行い、二次面接に臨んでいきましょう!

↓Meets Companyに無料簡単登録して就活のプロと面接練習を行う!

満足度高いMeetsCompany

タイトルとURLをコピーしました